平成31年度日本東洋医学会東北支部 第22回宮城県部会の御案内

日時:平成31年6月16日(日) 8:40開場14:00終了

場所:東北大学医学部 臨床大講堂 仙台市青葉区星陵町1-1 医学部臨床講義棟2F TEL:022-717-7000

専門医更新点:10点 専門医受験単位:1単位

漢方薬・生薬認定薬剤師制度単位:2単位(申請中、薬剤師研修制度ホームページで御確認下さい)

参加費:2000円 (学生:無料)

 

プログラム

第一部 宮城県部会総会 9:20~9:30

第二部 鍼灸シンポジウム 9:30~11:00

    相互理解のための漢方と鍼灸それぞれの視点-認知症-

    シンポジスト:冨田尚希(東北大学病院老年科)、高山真(東北大学病院漢方内科)、浦山久嗣(赤門鍼灸柔整専門学校)

第三部 症例検討  

第四部 特別講演 11:30~12:40

    ドラッグストアにおける一般漢方薬剤への情報提供の試み

    講師 吉崎文彦(<株>ヤマザワ薬品 顧問)   

第五部 ランチョンセミナー 12:45~13:55 (弁当50個提供。品切れの場合はご容赦ください。)

    AMR対策に生かす漢方治療

    講師 津田篤太郎(聖路加国際病院リウマチ膠原病センター) 

 

一般演題・症例検討発表御希望の方は事務局までご連絡下さい。

問い合わせ:片寄大(宮城利府掖済会病院)

〒981-0103 宮城郡利府町森郷字新太子堂51 

TEL:022-767-2151、FAX:022-767-2156

Email:4i2itang@gmail.com

日本東洋医学会 専門医制度東北地区教育講演会が盛岡で開催されました。

日本東洋医学会 専門医制度東北地区教育講演会が盛岡で開催されました。

多くの先生方に症例を検討していただきまして、ありがとうございました。

 

参加者  医師45名 (専門医30名 認定医1名)

薬剤師2

その他4

合計51

 

講習会の内容

日時:平成3133日(日)10001315

場所:盛岡市 岩手教育会館 カンファランスルーム200

内容:漢方診断を考案する 2

各県部会代表による症例提示と考察

     三潴忠道先生による解説、コメント

 

①福島県部会 安斎圭一先生

  柴胡加竜骨牡蛎湯 六君子湯

②宮城県部会 片寄大先生

  防風通聖散 補中益気湯加附子

③岩手県部会 溝部宏毅先生

  人参湯 五苓散

④秋田県部会 田中秀則先生

  桂枝茯苓丸

⑤青森県部会 川村強先生

  柴胡加竜骨牡蛎湯

⑥山形県部会 篁武郎先生

  加味帰脾湯

 

専門医制度東北地区教育講演会のお知らせ

専門医制度東北地区教育講演会が平成31年3月3日(日)に盛岡で開催されます。

当日は複数の症例検討を通じて、漢方診断について考案いたします。

是非、ご参加ください。

日時 平成 31 年 3 月 3 日 日曜日 11:00〜13:15
場所 盛岡市 岩手教育会館 カンファランスルーム
内容 漢方診断を考案する 2