薬剤師研修制度の案内について

本年度より受講は薬剤師研修支援システムによるオンライン申し込みとなります。現在集合研修会の企画として申請中です。研修会として承認が得られ次第受講申し込み受付が可能となります。薬剤師研修制度ホームページにてご確認ください。』

2019年日本東洋医学会東北支部岩手県部会開催のご案内

https://iwatekenbukai.web.fc2.com/

 

開催日:2019年6月9日(日)

    10:00~14:00 (開場9:30)

会場: アイーナ5F 会議室 501号 

盛岡駅西通1丁目7番1号

参加費:3000円 学生(大学院生を除く)無料

受験単位 1点  更新点数 10点

盛岡駅より徒歩4分の便利な場所が会場です。

 特別講演:10:00~11:30

  私が日常臨床で留意していること

       日本東洋医学会会長  佐藤弘

総会:11:30~12:00

ランチョンセミナー:12:00~13:00

  機能性消化器疾患に対する漢方の使い方

       日本東洋医学会会長 佐藤弘

症例検討会:13:00~14:00   

 症例呈示  岩手医大 麻酔科   大畑 光彦

 症例呈示  岩手医大 緩和医療科 青木 優子

事務局:岩手医科大学 医学部 麻酔科学講座 大畑 光彦

〒020-8505 岩手県盛岡市内丸19-1

TEL 019-651-5111(内線6304) FAX 019-623-4112

平成31年度日本東洋医学会東北支部 第22回宮城県部会の御案内

日時:平成31年6月16日(日) 8:40開場14:00終了

場所:東北大学医学部 臨床大講堂 仙台市青葉区星陵町1-1 医学部臨床講義棟2F TEL:022-717-7000

専門医更新点:10点 専門医受験単位:1単位

漢方薬・生薬認定薬剤師制度単位:2単位(申請中、薬剤師研修制度ホームページで御確認下さい)

参加費:2000円 (学生:無料)

 

プログラム

第一部 宮城県部会総会 9:20~9:30

第二部 鍼灸シンポジウム 9:30~11:00

    相互理解のための漢方と鍼灸それぞれの視点-認知症-

    シンポジスト:冨田尚希(東北大学病院老年科)、高山真(東北大学病院漢方内科)、浦山久嗣(赤門鍼灸柔整専門学校)

第三部 症例検討  

第四部 特別講演 11:30~12:40

    ドラッグストアにおける一般漢方薬剤への情報提供の試み

    講師 吉崎文彦(<株>ヤマザワ薬品 顧問)   

第五部 ランチョンセミナー 12:45~13:55 (弁当50個提供。品切れの場合はご容赦ください。)

    AMR対策に生かす漢方治療

    講師 津田篤太郎(聖路加国際病院リウマチ膠原病センター) 

 

一般演題・症例検討発表御希望の方は事務局までご連絡下さい。

問い合わせ:片寄大(宮城利府掖済会病院)

〒981-0103 宮城郡利府町森郷字新太子堂51 

TEL:022-767-2151、FAX:022-767-2156

Email:4i2itang@gmail.com