令和5年度福島県部会学術総会

日時   2023年7月9日(日) 12:30~16:10

会場   福島県立医科大学8号館会議室S101号室(zoom配信とのハイブリッド開催)

参加費  3,000円
特別料金 学生(大学院生を除く) 500円

定員   500名     非会員の方もお申込みいただけます。

申込み受付期間 2023年6月1日(木)~7月2日(日)
申込サイト(https://jsom.manaable.com/)からの事前参加申込みとなります。

専門医点数 10点
専攻医   1単位

プログラム

・一般演題

① 「絞扼反射を繰り返す癇癪もちの4歳児」
公立岩瀬病院 産婦人科     石橋真輝帆 先生

②「心下の強い痞え感に生姜半夏湯が奏効した末期悪性リンパ腫の一例」

会津医療センター 漢方医学講座  金子  彰 先生

③「難聴に対する鍼治療の一症例」

会津医療センター 漢方医学講座  鈴木 雅雄 先生

・教育講演:「漢方医学の魅力を次世代へ伝えるために」

会津医療センター 漢方医学講座    畝田 一司 先生

・特別講演:「東洋医学を活用した呼吸器内科診療」

田附興風会医学研究所北野病院 副院長 福井 基成 先生

・講演終了後 福島県部会総会を開催いたします

事務局
福島県部会
天神橋クリニック 佐藤 佳浩
〒960-8141 福島県福島市渡利字天神27-1
TEL   024-528-1155
FAX   024-528-1156
E-mail  tenjin27@jasmine.ocn.ne.jp

令和5年度第39回日本東洋医学会東北支部学術総会

日時      2023年10月29日(日) 10:00-15:00

WEB開催   zoomによるライブ配信

参加費     3,000円 非会員の方もお申込みいただけます。

申込受付期間  2023年9月29日(金)~10月21日(土)
支払い期日   2023年10月25日(水)

申込方法   日本東洋医学会研修申込サイト(https://jsom.manaable.com/)
にアクセスして事前登録を行ってください。
事前登録、参加費のお支払いが完了しないと参加することができません。
期日までに必ず、お済ませください。

・特別講演: 演題名 「鍼灸のエビデンスとメカニズム」
福島県立医大会津医療センター附属研究所教授 鈴木雅雄先生

・ランチョンセミナー 演題名「漢方腹診考 ~腹診と処方選択の実際~」
横山 浩一先生

・教育講演: 演題名 「新型コロナ後遺症の漢方治療」
日高徳洲会病院院長 井齋偉矢先生

・一般演題 5題

事 務 局 やましき内科クリニック 山敷宏正
〒030-0961 青森市浪打2-3-1
TEL  017-718-3600
FAX  017-718-3601
E-mail kanpoaomoribukai@gmail.com

令和5年度山形県部会

日時  2023年11月12日(日)12時30分~16時00分

会場  「ハイブリッド開催」(現地開催+Zoomによるオンライン参加)
      山形市医師会館2階研修室(201号室)
      山形市香澄町2丁目9-39 TEL:023(635)9955

参加費  3,000円  学生無料

受験単位 1単位
更新点数 10点

プログラム(開場12:00)
・12:30~13:30   一般演題
・13:30~14:30   教育講演 「疼痛(運動器疾患)に対する漢方薬」
           山形済生病院 リハビリテーション科 伊藤 友一先生
・14:30~15:30   症例検討
・15:30~16:00   県部会総会

★一般演題と症例検討を募集しております
下記の事務局メールアドレスまで「抄録」を添付いただき、お申込み下さい。
締切:10/29(日)
A4サイズに、1行目「演題」、2行目「ご所属・氏名」、3行目以降「抄録」を記入したものを添付してください。

事務局

中村医院 中村東一郎
〒990-2481 山形県あかねヶ丘1-1-1
TEL  023-646-5161
FAX  023-647-7170
E-mail naka-to@ma.catvy.ne.jp

令和5年度青森県部会

第28回(令和5年度)日本東洋医学会青森県部会学術総会

日時 2023年7月2日(日) 13:00~17:00

会場 WEB開催(Zoomライブ配信)

参加費  3,000円

定員   200名

申込み受付期間 2023年5月29日(月)~6月25日(日)

・特別講演:「新型コロナ感染症に対する漢方治療の最新の知見」
講師:高山 真 先生
東北大学病院 総合地域医療教育支援部(総合診療科・漢方内科)
東北大学大学院医学系研究科 漢方・統合医療学共同研究講座 特命教授

・一般演題: 5題(募集期間:2023年5月29日(月)~ 6月24日(土))

・一般演題応募方法
「演題」、「抄録(400字以内程度)を下記、
県部会のメールアドレス宛にお送りください
     Email:kanpoaomoribukai@gmail.com
※当日ZOOMによる画面共有での発表も可といたしますので、
ご応募をよろしくお願い申し上げます

・受験単位: 1単位

・更新点数: 10点

事務局
青森県部会
やましき内科クリニック 山敷宏正
〒030-0961 青森市浪打2-3-1
TEL  017-718-3600
FAX  017-718-3601
E-mail  kanpoaomoribukai@gmail.com

令和4年度専門医制度委員会東北地区教育講演会

日 時  2023年3月5日(日)  10:00〜13:00 昼休みなし

会 場  WEB配信( Zoom使用)

定 員 100名(先着順)

対 象 日本東洋医学会会員

参加費 1,000円

申込み受付期間 2023年1月30日(月)~2月23日(祝・木)

申込サイト(https://jsom.manaable.com/)からお申込みください。

テーマ「COVID-19 治療経験の報告」

宮城県
高山真先生 「新型コロナウイルス感染症の現状と課題、東洋医学的アプローチを含めて」

青森県
川村強先生 「新型コロナ罹患後症状(いわゆる後遺症)への当院の試み」

秋田県
田中秀則先生 「新型コロナウイルス感染症妊婦へ小青竜湯を投与し軽快した1例~電話診療~」

山形県
三浦民夫先生  「COVID19に感染した27名の検討」
篁武郎先生   「コロナ感染症後遺症のBrain Fogに五積散が奏功した一症例」
中村東一郎先生 「COVID-19によるbrain fogへの苓桂朮甘湯合四物湯(連珠飲)の使用経験

宮城県
小野理恵先生  「COVID-19の咳嗽に対する竹筎温胆湯の使用経験」

福島県
安斎圭一先生  「COVID-19後遺症に対する茯苓四逆湯の使用経験」
畝田一司先生  「COVID-19感染後遺症に対する漢方治療経験」

更新点数 10点

お問合せ先:

専門医制度地区委員長 安斎 圭一
E-mail: keianzai1963625@mac.com
FAX: 024-535-3359
TEL: 024-535-3353

令和4年度宮城県部会

日時   2022年11月27日(日) 12:00~16:30

WEB開催 zoomによるライブ配信
(日本東洋医学会研修サイト:マナブルmanaable使用)

参加費  3,000円     学生無料  非会員の方もお申込みいただけます。
申込み受付期間 2022年11月1日(火)~11月15日(火)
申込サイト(https://jsom.manaable.com/)からの事前参加申込みとなります。

教育講演   演者:高山 真 先生

特別講演   演者:樋口 秀吉 先生

企業共催セミナー(ツムラ) 演題「感染症対策に漢方を活かす~補中益気湯を中心に~」
演者:巽 浩一郎 先生

症例検討   演者:大澤 稔 先生

一般演題

宮城県部会事務局

いけの医院  池野 由佳
〒985-0004
宮城県塩竈市藤倉3-17−5
TEL : 022-367-1110
FAX : 022-365-6260
E-mail yukaike555prs@yahoo.co.jp

令和4年度山形県部会

日 時  2022年11月13日(日) 12:30~15:30

場所/開催方法  ハイブリッド形式 Web(zoom) 配信と会場参加のハイブリッド形式で開催予定
会場       山形市医師会館 2F研修室 (201号室) 山形市香澄町2丁目9-39

参加費     3,000円 学生無料

申込み受付期間 2022年10月1日(土)~11月3日(木)
申込サイト(https://jsom.manaable.com/)からの事前参加申込みとなります。

12:30-14:00    一般演題・症例検討  募集中 10月31日締切 応募先は下記事務局

14:00-15:00   教育講演 「漢方と私〜性差医学・女性内科、高血圧、そして研修医教育〜」

山形県立中央病院 鈴木恵綾先生

15:00-15:30    県部会総会

事務局

中村医院 中村東一郎
〒990-2481 山形県あかねヶ丘1-1-1
TEL  023-646-5161
FAX  023-647-7170
E-mail naka-to@ma.catvy.ne.jp